2013年07月

a96d5e17.jpg
早くも7月が終わりますよ〜[E:catface] でも、ま〜だまだ夏休みはあと1ヶ月もあるし!…なんて言ってるうちに す〜ぐ8月31日になっちゃいますよ! そう、8月31日といえば…。夏休みの宿題が佳境に入っている頃。 …ええ、大変なのは子供たちじゃありません。 そんなぎりぎりになって手伝わされるのはアナタ! お父さんやお母さんなんですよ〜。 あ、、最近はおじいちゃんやおばあちゃんも駆り出されるのでしょうかね? いやはや、この夏休みの宿題を家族一丸となって仕上げることで 家族のキズナが深まるなんて、能天気なことを言っている場合じゃありませんから! 思い起こせば小学生時代のこと。 母親の実家の信州に滞在した夏休みに、そこいらに生えていた草花 …そこいらといっても八ヶ岳山麓ですが。…の草花を押し花にして Z折りにした台紙に貼った記憶があります。 小学生時代なんて6年間あったはずなのに その時にやった押し花のことしか何故か記憶にないのです。 しかも、その時に貼った草花の名前で、今でも鮮明に覚えているのが “ヘクソカズラ” よりによってなぜ???? まあそれはともかく。 そうなんです。自分で草花を摘み取って押し花して 名前を調べて、なんてただそれだけなのに 草むらを歩いた、あの夏のギラギラした陽射しや草の匂いが 懐かしい想い出となってよみがえるんです。 だから、8月31日に家族イチガンとなって宿題をやるのもいいけれど、 できればお子さんには、成長して大人になっても 想い出に残る、宿題・自由研究をやらせてあげませんか? 一体なにを自由研究のテーマにしたらいいのか。 テーマは重要です! そんなとき、栃木県にはホラ! アレがあ〜るじゃないですか! アレですよアレ! か・ん・ぴ・ょ・う 1ec296df.jpg
というわけで、かんぴょうでございます! 全国第一位の生産量を誇るのが、栃木県のかんぴょう。 …おっと待った!「かんぴょう」は漢字で「干瓢」と書きます。知ってましたか? ちなみに、かんぴょうは、夕顔(『ふくべ』とも言われます)の実を ひも状に薄くむいて乾かしたもの。販売される時には乾物なんです。 生産地の方々にとっては当たり前のことかもしれませんが それ以外の地域に住んでいる人にとっては、こんなことでも 知らなかったりしますよね。 89e7e226.jpg
県外の人にとって、また生産地以外の人たちにとって お寿司のかんぴょう巻き以外に、かんぴょうに触れる機会は 数えるほどではないでしょうか? 40106f85.jpg
かんぴょうが栃木県で栽培された歴史は、遡ることおよそ300年あまり。 昨年はかんぴょう伝来300年と言われ 生産地付近では様々な催しが行われていました。 でも、かんぴょうのことって意外とわからない…。 そう思いませんか? なにがわからないのかわからないという方もいますよね[E:flair] たとえば、なんで生の実じゃなくて、わざわざ実を薄くむいて 干して使ったのでしょう? 5019bfb0.jpg
最近でこそ、むく前の夕顔クッキングレシピなんていうのもありますよね。 でも、300年の間夕顔を直に調理しなかったのはナゼ???…とか。 じゃじゃん!夕顔の栄養成分はなあに? しかも、夕顔の実のときと、干瓢になったときの栄養価の違いは???…とか。 そして!かんぴょうで作れる、夕顔の実で作れる料理は? ふむふむ、調理研究にどうですか? 夕顔の実を使った「ふくべ細工」というののがありますが どうやって作るのー?…とか。工作課題になるかなー? そして!夕顔の栽培地は下野市、上三川町、壬生町などに集中しています。 栽培に適した地質や気象的な条件って??…とかとか。 そして!かんぴょうをむく道具ってどんなふうに変わってきたの?とか。 ちなみに、かんぴょうをむく道具は短期間に目覚ましく発展し、 驚くほど様々な道具が誕生しているんですよ。 でも、そんなにしてまで情熱を傾けて道具を開発したのはナゼなのか?…とか。 24f1651f.jpg
うーん、ひと言でかんぴょうといっても課題のテーマ、切り口って いろいろありますよね〜。 あ!かんぴょうが自由課題にいいなー!と思ったアナタ。 それなら、いい催しがありますよ!強い助っ人もいますよ! じゃじゃん!「ゆうがおウォーキング」です![E:annoy] この催しでは、道の駅しもつけを起点に4.4キロを歩き、途中 ゆうがお畑や下野市市民農園、下野薬師寺歴史館を巡りながら ゆうがおについて学びます。 途中かんぴょうアイスを食べたり、クイズラリーもありますよ! 参加者にはプレゼントももらえるそうです[E:happy01] それに、心強いのは、スタッフが課題のテーマについてや、 まとめかたの相談なんかもきっと乗ってくれるはず![E:up] それに、夜から朝にかけて咲くゆうがおの花もウォーキング中なら 見られます!白くて可憐なゆうがおの花。 写真やスケッチの被写体としても人気があります。[E:heart04] さあ!夏休みの課題研究は「かんぴょう!」にしようと思ったら ぜひゆうがおウォーキングに参加しましょう! 開催日時 8月8日(木) 9;00〜12:30 ※小雨決行(荒天時は翌日に順延) コース:夕顔畑、下野市市民農園、下野薬師寺歴史館 受付開始:8:30〜 集合場所:道の駅しもつけ イベント広場 参加資格:2名以上のご家族やグループ。中学生未満のみ不可 参加費:無料 参加申し込み締切:8月2日(金) 申し込み先・お問い合せ:下都賀農業振興事務所 0282-23-3425 参加希望者は、下記のサイトから申し込み用紙をダウンロードして 氏名、住所、年齢、連絡先を記入のうえFAXで送信してください。 ハガキ、メールでも受け付けています。 ウェブサイトはこちら

e1136508.jpg
いよいよ!栃木県庁で行われる「食の夏まつり」当日が やって参りましたー! 2時半頃に会場へ行ってみると、早っ!!もうジェラートのチケット売り場に行列が…! これはすぐ並ばねば! d86ea781.jpg
という訳で、前半はまず本館1階ロビーのHAPPYジェラートコーナーへ! これが新作先取りコンテストのセット。 製氷皿に一11種類のジェラートが入っています。 その他、会場では14店による約60種類のジェラートが販売されています。 もう、ジェラートもとろけそうな熱気です。 配布されたうちわが有難い限り[E:happy01] a364d041.jpg
新作先取りコンテストのジェラートを手にしているのは農村振興課の篠崎さん。 涼しそうな甚平姿ですねえ。 55ac39eb.jpg
そして同じく農村振興課の岡野さんも浴衣をまとってスマイル! 場を盛り上げています! 2fadec42.jpg
今日は午後3時15分から、「まるきん大行進」の放送中に生中継で この「食の夏まつり」を高村アナウンサーがレポートします。 待機中の高村アナと藤田ディレクター。せっかくなのでジェラートを買って 食べてもらいました。 1dad075b.jpg
この日ステージでライブを行うえりのあさんをキャッチ! お話を伺いました。 1110b5cb.jpg
さて、本館1階の会場を出て、県民広場に行ってみましょう。 c294c057.jpg
うわ〜!![E:note]いろいろある[E:heart04] 5b28c1e5.jpg
県内各地のご当地食材を使った地産地消グルメがずらりっ! 76ed76aa.jpg
157e9962.jpg
72bea6cb.jpg
ビルマ汁…??? これ、益子名物ビルマ汁です。 7b3376ad.jpg
ごろごろと大きめの夏野菜たっぷりの汁にうどんが入ってます。 まるきん生放送中のスタジオへ持って行きましょうか。 253805bb.jpg
おこわを肉で包んで揚げたコロッケ「益子揚げ」なるものも。 これが、お腹にたまっておいしい〜ん。 51d41e3f.jpg
fab724ec.jpg
この他にもいろんな美味しいものいっぱい! 地ビールやご当地サイダーもいろいろ。 レモン牛乳アイスとか牛串焼きなどなど。 ステージの出し物の予定です。 18;05からは、 那須塩原市のドリームトレジャーダンススタジオによるダンス。 18:20からはとちまる君登場!とちまる体操とジェスチャークイズ!? 18:35からはサトウヒロコ ミニライブ 19:15からはBREXYチアパフォーマンスショー 「食の夏まつり」は夜の8時まで開催中です! 暑気払いに、会社帰りにぜひ行ってみませんか?

今回は歴史とロマンのかんぴょう街道から

7月27日(土)、28日(日)に小山市で行われる
「おやまサマーフェスティバル」をご紹介します。
う〜ん、夏はイベント目白押しですね〜。

1950年代から始まったという小山市の花火大会。

もう今年で62回目を迎えるとか。
およそ20年程前からは、地元の神輿やお囃子、屋台なども繰り出して
市民も参加できる小山市の夏祭りとして、にぎやかに行われるようになりました。

とりわけ28日(日)に行われる花火大会は
小山市民はもとより、県内各地、近県などからも
大勢のお客さんが訪れます。
東京あたりから来る人もけっこういるそうですよ!

さて、小山市役所西側の駐車場を会場に行われるこのお祭り、

27日は午後3時半から、会場には地元商工関係の模擬店が出店。

オープニングカーニバルが行われ、小山駅から会場まで

市民参加によるヨサコイやキッズダンスなどの披露があります。

夜7時からは各町の屋台、神輿、それに提灯が飾られた

美しい提灯神輿 「灯の舞」も登場します。

[E:eye]28日のメインイベントは花火大会!

毎年これを楽しみにしている方も多いことでしょう。

今年は年号にちなんで20013発の打ち上げがあるそうですよ![E:lovely]

打ち上げは19:15~20:45に行われます。

打ち上げ会場は、小山市役所裏手にある思川河川敷。

有料ですが4~5名で利用できる桟敷席や階段に設けられた一名用の

席の用意もあるということです。予約は下記問い合わせ先までどうぞ。

小山市あげての夏の一大イベント「小山サマーフェスティバル」

お子さん方は楽しい夏休みの思い出に[E:shine]

また、カップルやお友達同士、ご家族で思い思いに楽しんでみてくださいね[E:happy01]

<おやまサマーフェスティバル>

7月27日(土)15:30~21:30

会場:小山市役所西側駐車場

※小山駅から会場までオープニングカーニバルが行われます。(雨天決行)

28日(日)19:15~20:45 花火大会

打ち上げ会場:小山市役所西側駐車場裏手の思川河川敷

※荒天時は翌日以降に順延

※周辺は大変混み合いますので、公共交通機関のご利用をお勧めします。

小山駅からは徒歩10分ほどで会場まで行けます。

お問い合わせは 小山市商業観光課 0285-22-9273まで。

347b132f.jpg
あれ〜、梅雨は明けたはずでは???なんていう天気が続きますが 体調を崩していませんか? 暑かったり涼しかったり、なんだか天候不順なこ[E:beer]の季節 京都を始め各地では祇園祭もにぎやかに行われていますね。 平安時代、疫病が流行った京都で行われるようになった祇園祭、 疫病を鎮めるために、薬師如来の化身である牛頭天王を祀って行われた 御霊会が始まりだそうです。 梅雨明け〜そして夏へと天候がめまぐるしく変わるこの季節、 早くも体がバテ気味の人も多いのではないでしょうか? そうこうしてるうちに、今週は7月最後の金曜日がやってきますよ〜! そんな皆さんにぜひ来て頂きたいのがこれ! 7月26日に県庁で行われる 「食の夏まつり」でーす[E:happy01] 「美味しく・涼しく・HAPPYに」をキャッチコピーにしたこの催しの目玉は なんといってもジェラート[E:sign03] 14店による約60種類ものじぇじぇじ、、、ジェラートがお目見えです[E:sign03] 小振りなカップで販売されるというこのジェラートは 1カップ100円での販売です。 中村アナは10個はいけちゃうかも〜と豪語。 そしてさらに、新作先取りコンテストでは 食の街道各店自慢の新作ジェラート11種類の試食セットも販売! ひとさじに盛られた11種類のジェラートの人気投票も行います。 [E:beer]そして〜! [E:beer]ジェラート以外にも美味しいものがゾクゾク[E:happy02] そう!夏の夜といえばこれ! 夏の夕市ではみなさんお待ちかねの地ビールも販売![E:beer] 県内各地の地ビールと相性抜群のおいしいものもズラリ勢揃い! それに、最近巷で話題のご当地サイダーも出揃いそう。 農産物の直売やご当地グルメ、そして県内の農産物をつかった加工品や フードバレーとちぎに参加する企業の魅力的な商品も並びます。 お子さんには、「どきどき体験塾」で鮎のつかみ取りや梅干しの種飛ばしなどなど、 栃木の農業や食について触れ合いながら楽しく遊べるコーナーがおすすめ。 意外と盛り上がるこの体験塾。お子さん連れの方も楽しめそうですね。 会場は県庁本館1階ロビーと屋外にある県民広場。 椅子やテーブルもありますからビアガーデン気分で行ってみたいですね〜。 そうそう。ビアガーデンといったら、ステージもあるんです。 フラダンスの披露や音楽の演奏 ジェラートにちなんだゆるキャラたちもやって来る! 鰻だけが夏バテ解消じゃない! 7月26日(金)は県庁へ、納涼気分で行ってみよ〜[E:sign03] <食の夏まつり> 開催日時 7月26日(金) 15:00〜20:00 場所 栃木県庁本館1階ロビーと県民広場にて ※ゴミ削減のため、マイバッグやマイ箸の持参にご協力ください。 ※浴衣または甚平を着てご来場の方には特典があります! お問い合わせ 栃木県農政部農村振興課 028−623−2333

7f4e85a2.jpg
今日は、歴史とロマンのかんぴょう街道から 7月27日(土)に下野市と上三川町で行われる かんぴょうをテーマにした 2つのお祭りをご紹介しましょう。 かんぴょう色のワンピースをまとった中村アナと 伺ったのは下野市にある道の駅しもつけです。 この催しについて、後藤勳駅長にお話を伺ってきました。 505e0d05.jpg
道の駅の直売所でかんぴょうを売っているなんて ここ、道の駅しもつけだけのようです。 いやはや驚いた、けっこう買って行く人がいるそうですよ! 直売所ではかんぴょうの実のさばきかたも図説されていました。 さて、今収穫真っ盛りのかんぴょう・・・おっと、ここで補足を。 「かんぴょう」は漢字で「干瓢」と書きます。 そう、干した加工品がかんぴょう。その元となるのが 夕顔の実なんです。地域によっては「ふくべ」とも呼ばれています。 下の写真のようなものは、ふくべ細工といいます。 a4274a6d.jpg
7月27日は午前10時から午後2時まで、ここ道の駅しもつけを会場に 「しもつけかんぴょうまつり」が開催されます。 イベントの内容は、干瓢剥き〜干す体験や、夕顔の種飛ばし競争! そして、かんぴょう三兄弟と称する3つのかんぴょうの実の総重量当てクイズ! ちなみに、この3つのうち1つは重さが書いてあるそうですよ。 そしてふくべの絵付け体験(有料)といった工作など お子さんが楽しめるイベントがいっぱいです。 また、かんぴょうを使った美味しいものがいっぱいあるのが ここ、道の駅しもつけ。 かんぴょうで作ったうどんやクッキー、かんぴょうの八幡巻きなんてお惣菜や かんぴょうカレー、かんぴょうアイスなどなど…。 いや〜けっこういろんなものが作れるんですねえ。 3f22024b.jpg
96dc3c9c.jpg
f7f497e9.jpg
そして、道の駅しもつけで行われる「しもつけかんぴょうまつり」の後は 上三川で「夕顔サマーフェスタinかみのかわ」が行われます。 こちらは午後3時から上三川町の県道35号線を歩行者天国にした エリアを会場に行われます。 催しの内容は、3時からはお子さんたちに、かんぴょうに親しんで もらおうという楽しい催しが中心です。 かんぴょうサッカー、ふくべのあんどん細工、かんぴょうボウリング!? なんだかこの地域ではスイカ的存在感ですなあ…。 でも、かんぴょう(夕顔の実)は正円じゃないから どこへ転がっていくかわからない! そして、夕方5時半からは、市民参加のヨサコイ踊りが始まりますよ[E:bleah] 20〜30グループが参加するというこのヨサコイは壮観でしょうねえええ。 そしてなんといっても、ハイライトは夜8時から9時まで行われる花火! なお、この「夕顔サマーフェスティバル in かみのかわ」では 当日会場に栃木放送の特設スタジオが設けられまして 矢野健一アナウンサー、嶋均三さん、二居野未来アナウンサーが 出張!生放送でオンエアされますのでぜひ会場に遊びに来て下さいね! 農家さんにとっては過酷な収穫の季節です。 でも、そんな農家の方たちの苦労に思いを馳せながら 7月27日(土)は、ぜひ生産量全国一の栃木が誇る「かんぴょう」に ぜひ見て、触れて、食べてくださいね[E:heart04] 076c0b19.jpg
<しもつけかんぴょうまつり> 開催日 7月27日(土)10:00〜14:00 会場:道の駅しもつけ お問合せ:小山市農政課 0285−48−2143 <夕顔サマーフェスティバル in かみのかわ> 開催日 7月27日(土)15:00〜21:30 会場 上三川町中心部 県道35号線(宇都宮結城線) お問合せ 上三川商工会内実行委員会 0285−56−2206

↑このページのトップヘ